
福田修志
FUKUDA SHUJI
F's Company 代表 | 作/演出 |
---|---|
生年月日 | 1975/04/20 |
出身地 | 長崎県長崎市 |
血液型 | O型 |
経歴 | 長崎大学教育学部卒。 1997年、大学4年時にF's Companyを旗揚げ。 1年間の東京での演劇生活の後、長崎に帰郷。 以後、F's Company代表として劇作・演出を務める。 現代社会の中に潜む人間の弱さを寓話化して描く作風が特徴で、今の長崎が抱える地域性や社会性を描く作品が多い。 長崎市主催の市民参加型舞台にも深く関わり、九州圏内の学校や地域での演劇ワークショップの講師や外部脚本の執筆、地元TVやラジオのCM出演なども行っている。 |
《代表作》 | 「マチクイの詩」 (第15回日本劇作家協会新人戯曲賞最終選考作品) 「ロン通り十三番地」 (東京国際芸術祭2007参加作品) |
作・演出作品 | F's Company全公演 |
---|---|
外部作品 | [2001年/演出助手] 長崎市主催・市民参加舞台「四郎外伝~それぞれのパライソ~」 [2002年/演出補佐] 長崎市主催・少数型市民参加舞台「生態系カズクン」 [2003年/演出補佐] 長崎市主催・市民参加舞台「星眼鏡ノオト」 [2003年/作・演出] FSP「すてきなうそで笑いたい」 [2004年/作・演出] FSP「けしてきえないひ」 [2005年/演出] 演劇工房・貘「法王庁の避妊法」 [2006年/演出] 長崎市主催・少数型市民参加舞台「宮さんのくんち」 [2008年/演出] PRIDE ROCK「SWITCH」 [2009年/演出補佐] 長崎市主催・市民参加舞台「The passion of NAGASAKI」 [2011年/演出] 長崎市主催・少数型市民参加舞台「おんなともだち」 [2011年/構成・演出] 都城市総合文化ホール・市民参加型舞台「ふちもふち/こめもこめ」 [2014年/演出補佐・コーディネーター] 長崎市主催・市民参加舞台「長崎なう」 [2015年/構成・演出] 都城市総合文化ホール・市民参加型舞台「qu milan ne」 [2015年/作・演出] パトリア日田・市民ミュージカル「リバース」 [2015年/作・演出] 高松アーティスト・イン・レジデンス2015商店街劇場「Shopping Street Story」~田町・トキワ街・南新町~ [2016年/構成・演出] ホルトホール大分主催・市民参加劇「おおいたみち。」 [2017年/構成・演出] 都城市総合文化ホール・市民参加型舞台「ふちもふち×こめもこめ~あなたと私のおくりもの~」 [2017年/作・総合演出] 演劇と街が繋がる 坂出『ミセモノガタリ』 [2018年/作・総合演出] 演劇と街が繋がる 坂出『ミセモノガタリ』 |
ラジオ | [2005-2007年] FM長崎「ヒラミンゴ MOVE ON! FRIDAY」パーソナリティ [2008年] FM長崎「Sunrise Station」パーソナリティ |
---|
ワークショップ | 『演劇による表現力育成事業』 (2009-11年度/長崎市/講師) 『演劇で私イキイキ、地域イキイキ』 (2009-10年度/北九州芸術劇場/講師) 『子どものための優れた舞台芸術体験事業/派遣事業』 (2010年度/文化庁/講師) 『次代を担う子どもの文化芸術体験事業/派遣事業』 (2011年度/文化庁/講師) 長崎市立明誠高校 非常勤講師 (2011-16年度/演劇) 『演劇による表現力育成事業』 (2014-2019年度/長崎市/講師) 『リージョナルシアター事業』 (2016-2019年度/一般財団法人 地域創造/派遣アーティスト) 『戯曲講座~ながさきのたね~』 (2018年度/長崎市/講師) 『九州保育合同研究会』 (2018年度/長崎市/講師) |
---|