
福田修志
FUKUDA SHUJI
F's Company 代表 | 作/演出 |
---|---|
生年月日 | 1975/04/20 |
出身地 | 長崎県長崎市 |
血液型 | O型 |
経歴 | 1975年長崎市生まれ。 劇作家・演出家。 長崎大学教育学部卒。 1997年にF's Company(フーズ・カンパニー)を旗揚げし、代表と作・演出を務める。心の機微を丁寧に描く作風が特徴で、長崎弁で描かれる作品には独特の温かさが感じられる。 劇団外の活動としては、長崎市での市民参加型舞台の経験を活かし、子供から大人までが一緒になって創作を楽しめる空間作りを大切にし、地域にある歴史や風習を背景とした作品創作を各地で行っている。 また近年では演劇を活用した様々な企画やワークショップを行い、社会の接着剤のような活動も多くなっている。 その他、「演劇を長崎の娯楽の一つに」という目標を実現すべく、2018年には長崎市内にアトリエPentAという小さな劇場を構え、ディレクターとしても活動を続けている。
■アトリエPentAディレクター ■日本劇作家協会九州支部 支部長 |
《代表作》 | 「マチクイの詩」 (第15回日本劇作家協会新人戯曲賞最終選考作品) 「ロン通り十三番地」 (東京国際芸術祭2007参加作品) 「ノイジー」 (第1回『劇トツ×20分』優秀作品《九州代表》) (『劇王Ⅹ~天下統一大会~』3位《決勝戦観客投票一位》) |
作・演出作品 | F's Company全公演 |
---|---|
外部作品 | [2001年/演出助手] 長崎市主催・市民参加舞台「四郎外伝~それぞれのパライソ~」 [2002年/演出補佐] 長崎市主催・少数型市民参加舞台「生態系カズクン」 [2003年/演出補佐] 長崎市主催・市民参加舞台「星眼鏡ノオト」 [2003年/作・演出] FSP「すてきなうそで笑いたい」 [2004年/作・演出] FSP「けしてきえないひ」 [2005年/演出] 演劇工房・貘「法王庁の避妊法」 [2006年/演出] 長崎市主催・少数型市民参加舞台「宮さんのくんち」 [2008年/演出] PRIDE ROCK「SWITCH」 [2009年/演出補佐] 長崎市主催・市民参加舞台「The passion of NAGASAKI」 [2011年/演出] 長崎市主催・少数型市民参加舞台「おんなともだち」 [2011年/構成・演出] 都城市総合文化ホール・市民参加型舞台「ふちもふち/こめもこめ」 [2014年/演出補佐・コーディネーター] 長崎市主催・市民参加舞台「長崎なう」 [2015年/構成・演出] 都城市総合文化ホール・市民参加型舞台「qu milan ne」 [2015年/作・演出] パトリア日田・市民ミュージカル「リバース」 [2015年/作・演出] 高松アーティスト・イン・レジデンス2015商店街劇場「Shopping Street Story」~田町・トキワ街・南新町~ [2016年/構成・演出] ホルトホール大分主催・市民参加劇「おおいたみち。」 [2017年/構成・演出] 都城市総合文化ホール・市民参加型舞台「ふちもふち×こめもこめ~あなたと私のおくりもの~」 [2017年/作・総合演出] 演劇と街が繋がる 坂出「ミセモノガタリ」 [2018年/作・総合演出] 演劇と街が繋がる 坂出「ミセモノガタリ」 [2018年/コーディネーター] 長崎ブリックホール開館20周年記念感謝祭 [2019年/演出・構成・台本] ニッポンたからものプロジェクト 波佐見公演 [2020年/方言指導] FMシアター「オールに願いを」 [2020-21年/コーディネーター] 長崎市主催・長崎文化時間「観る文学×聴く演劇 vol1」 [2021年/作・演出] NEXTながさき☆ごみゼロプロジェクト「わたしにできること」 [2021年/構成・演出] 長崎市主催・市民参加舞台「ながさきのたね」 [2021-22年/コーディネーター] 長崎市主催・長崎文化時間「観る文学×聴く演劇 vol2」 [2022年/作・演出] DEJIMA night×timetravel内の各作品 [2022年/作・演出] 大空町教育文化会館・演劇ワークショップ成果発表公演「3つの物語」 [2023年/作・演出] NEXTながさき☆ごみゼロプロジェクト「わたしたちにできること」 [2023年/演出」 都城市総合文化ホール・本とごはんのフェスティバル「if」(作・伊坂幸太郎) [2023-24/コーディネーター] 長崎市主催・親子で楽しむ「観る童話2023-24」 |
ラジオ | [2005-2007年] FM長崎「ヒラミンゴ MOVE ON! FRIDAY」パーソナリティ [2008年] FM長崎「Sunrise Station」パーソナリティ |
---|
ワークショップ等 | 『演劇による表現力育成事業』 (2009-11年度/長崎市/講師) 『演劇で私イキイキ、地域イキイキ』 (2009-10年度/北九州芸術劇場/講師) 『子どものための優れた舞台芸術体験事業/派遣事業』 (2010年度/文化庁/講師) 『次代を担う子どもの文化芸術体験事業/派遣事業』 (2011年度/文化庁/講師) 長崎市立明誠高校 非常勤講師 (2011-16年度/演劇) 『長大創楽堂アートマネジメント講座』 (2017年度/長崎創楽堂/講師) 『戯曲講座~ながさきのたね~』 (2018年度/長崎市/講師) 『九州保育合同研究会』 (2018年度/長崎市/講師) 『劇で恋するワークショップ』 (2019年度/iichico総合文化センター/講師) 『演劇による表現力育成事業』 (2014-2024年度/長崎市/講師) 『リージョナルシアター事業』 (2016-2024年度/一般財団法人 地域創造/派遣アーティスト) |
---|